セルフチェックも必要!!
2014年9月13日
カテゴリ:日記
大阪府 東大阪市 大阪歯周病センターのTCの金谷です。
季節も変わりだいぶと朝晩涼しくなってきましたがみなさん風邪とかひかれてませんか。
免疫力が落ちてくると様々な事に支障がでてきますとね。疲れやすくなったり、眠たくなったり、口内炎が出来たり、歯茎が腫れたりと。。。そうなると余計にいらいらしたり、集中できなくなったりと大変です。
最近、患者様の中でも 季節の変わり目なのか口内炎ができた 歯茎が腫れた などのお悩みを持ってお越しになられる方がいます。それを気にされてか口臭がする!!という方までどんな人にで口臭はあるんですけど気になりだしたら気になりますよね。そこで口臭リスクのご案内。
など胃の調子が悪い」「卵の腐ったような臭いのゲップが出る」
の項目にチェックが入った方は、体内からの悪臭が口臭として出ている場合があるので、消化器科を診断することをオススメします。また、「虫歯がある」「歯石が目立つ」「歯茎から出血がある」の項目に
チェックが入った方も口臭が強い可能性が高いので、定期検診など歯医者に行くことをおすすめします。
大阪歯周病センターへ
歯の大切さ
2014年9月6日
カテゴリ:日記
こんにちは。 大阪府東大阪市 大阪歯周病センター 歯科衛生士の澤井です。
9月に入り、今西歯科医院に入社して半年が経とうとしています。毎日、患者様一人一人と関わらせていただき、色々な事を勉強させて頂いています。
患者様と関わる中で、改めて自分の歯を残していくということはとても大切なことだと感じています。歯を補う方法として、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどの方法がありますが 、どれもご自分の歯には優らないからです。
ご自分の歯を1本でも残すために、日々のブラッシングを徹底し、定期的なクリーニングを受けて頂きたいと思います。今西歯科医院では、ご自分のお口の中の状態を知って頂き、患者様一人一人にあったお手入れ方法をご提案させて頂いております。
大阪歯周病センターへ
楽しく食事をするために
2014年8月30日
カテゴリ:日記
大阪府東大阪市 大阪歯周センター 助手の冨永です。
朝晩 肌寒くなってきましたね。急な気温の変化に体調崩されていませんか?
私は入社し3ヶ月目になろうとしています。まだまだ出来ていない事がたくさんありますが、日々頑張っています。
さて、皆さんは楽しく食事出来ていますか?私の妹は最近あくび(大きく口を開ける)をすると、顎が痛いと言います。なので歯医者に行き、診てもらいました。すると、顎関節症だと言われマウスピースをつけた方がいいと言われたそうです。実際マウスピースを使用していますが、「前よりも痛みがなくなった!」と痛みがなくなっている様です。でも、今までしていなかったのでつけることを「習慣ずけることは、とても大変だった。」とも言っていました。
最初の習慣ずけることは大変かもしれませんが少しずつ慣らして、楽しい食事や生活を送りましょう。
大阪歯周病センターへ