ブラッシングの必要性について
2016年6月4日
カテゴリ:日記
大阪府東大阪市 大阪歯周病センター 今西歯科医院 助手の竹原です。
ついうっかり歯磨きを忘れてしまうということはないでしょうか?歯磨きがどれだけ重要かを簡単にご説明したいと思います。歯磨きをしないいといけない理由としては、
①歯に付いた食べカス、歯垢(プラーク)を取り除き清潔に保つ
②歯肉に適度な刺激を与えて健康を保つ
③口の中をさっぱりさせる
④エチケット
などがあります。毎日の習慣ですが、意識して磨かないといけません!正しい歯の磨き方は、ご自分に合った歯磨き方法を見つけます。歯は一本ずつ丁寧に磨き時間をかけて歯と歯の間に毛先をいれてかきだします。力は弱めに、ごく少量の歯磨き剤で磨いていきます。悪い歯の磨き方は、力を入れてごしごし磨くことです。これを続けると歯がすり減り、その結果、冷たいものがしみたり、虫歯の原因にもなってしまいます。ちなみに電動歯ブラシは気軽にそれなりの効果が期待できます。そして長い時間磨いても疲れません。また、最近騒がれている電磁波の問題は心配ありません。ですが、必要なのは「電動歯ブラシだから少しでいい!」ではなく、時間をかけてゆっくり磨くようにすることです。歯磨きの良いタイミングは、まず絶対に磨いてほしいのは、寝る前です。寝ている間は唾液が分泌されなくなりますので菌が活動しやすく非常に危険な時間帯です。ですから寝る前に細菌の数を減らしておくためフッ素の効果を最大限に発揮するために寝る前のブラッシングは必須です。歯磨きに欠ける時間としては、1回の歯磨きで完全に細菌を除去しようと思うとなんと約40分かかります。毎回そこまでしなくても虫歯や歯周病にはなりませんが1回1分ではやはり不十分です。うまく歯磨きの時間を上手に作りましょう。テレビを見ている時間、湯船につかっている時間本を読んでる時間。。。などなど!じっとしていて手が休んでる時間を有効に使って頂いて歯磨きに充ててください。できれば、ときどきは鏡を見て自分の口の中を観察してくださいそして身体のちょっとした変化に早く気付いてあげて下さい。それがご自身で身体を守ることになるのです。当院では、ブラッシング指導などものも力をいれております。分からない事があれば、親身になってお答えします。
歯周病センターへ
ホワイトニングで白い歯を!
2016年5月28日
カテゴリ:日記
大阪府東大阪市 大阪歯周病センター 受付の室山です。
真っ白な歯になりたい!という方は多いのではないでしょうか?今日はホワイト二ングについてお話します。まず、オフィスホワイト二ングとは歯科医院で行う歯のホワイトニングです。歯に直接薬剤を塗布し、光を当てて歯をホワイトニングしていく方法です。1回目の処置でホワイトニングの効果が出るので早く歯を白くしたい方にはおすすめの方法になります。注意点としては、ホワイトニングをした直後30分~1時間は飲食をしてはいけません。真っ白にする1番のポイントは継続することです。オフィスホワイトニングは半年から1年に一回程度繰り返し行うことで白さを持続できます。ですが、 ホームホワイトニングのように1週間〜2週間かけて徐々に白くしていくものとは違い1回の処置で効果を出すものなのでやはり後戻りが早いです。オフィスホワイトニングは歯医者で行うため、安心できる方法ですが、その中でも行ってはいけない方も存在します。妊婦さん・虫歯がある方・視覚過敏がひどい方・歯周病の方
エナメル質形成不全症の歯がある方オフィスホワイトニングの特徴としては、ホームホワイトニングと違い、すぐに効果が出ることです。歯医者で行うため金額はホームホワイトニングに比べ高くなります。明日、明後日にも歯を白くしたい人にはお勧めです。あなたも真っ白な歯を手に入れて、笑顔の多い生活を送ってください。
大阪歯周病センターへ
二次カリエスとその予防法について
2016年5月21日
カテゴリ:日記
大阪府東大阪市 大阪歯周病センター 助手の上岡です。
虫歯の治療をしたけれど、また同じ場所が虫歯になってしまった経験はありませんか?
多くの場合、虫歯は新しくできたものではなく、一度治療した金属などの隙間からできる 二次カリエスと呼ばれるものなのです。
二次カリエスとは…二次カリエス(治療後の虫歯)とは虫歯治療で銀歯や詰め物をした後歯と銀歯や詰め物の境目や隙間から虫歯になることです。歯の治療に使われる材料の劣化や、虫歯ができやすい環境をそのままにすることにより、何度治療をしても二次カリエスが繰り返されます。一度歯を削って銀の詰め物などを歯に入れると、虫歯治療のやり直しのサイクル、二次カリエスの繰り返しによって、最悪の場合歯が無くなってしまうこともあるのです。
そこで今回は二次カリエスの予防法を4つ載せたいと思います。
1.歯と治療した部分の間をしっかり磨く
歯と治療をした詰め物などとの間には段差があります。材料や治療法によってこの精度は異なりますが、この段差に歯垢が溜まり、二次カリエスになります。虫歯治療後の歯は特に丁寧に磨く必要があります。
2.新しい虫歯ができない口内環境を整える
虫歯の治療した部分はもともと虫歯になりやすい場所です。虫歯治療を行っても同じように虫歯になりやすい環境のままでいればまた同じように虫歯になります。特に治療後の歯は段差があり二次カリエスになりやすいのです。そのため口の中や、虫歯治療した部分が虫歯になりにくい環境にすることが大切です。
3.歯医者で定期検診を受ける
痛みが出るまで放置している虫歯はかなり進行している状態です。進行してしまった虫歯は歯を削り、人工物で治療する必要が出てきて、二次カリエスの原因になります。そのため虫歯が進行しないように定期的に歯医者でメンテナンスを行うことが大切です。
4.セラミックなどの歯垢がつきにくく、
劣化しにくい材料で虫歯治療をする 保険治療で使われる銀歯やプラスチックは歯垢が付きやすく二次カリエスになりやすい材料です。虫歯治療で使われるセラミックは歯垢がつきにくく、汚れも落としやすい材料なので二次カリエスを防ぐには効果的と言えます。また、銀歯やプラスチックは劣化しやすく、平均すると4、5年程度で劣化が始まります。二次カリエスを防ぐには劣化しにくい材料を使う必要があり、現在はセラミックが最適な材料です。
上記のように、一度虫歯になって歯を削ってしまうと虫歯の再発リスク、二次カリエスになる可能性が非常に高まります。ですから、歯医者の定期検診に通ってメンテナンスを行い、虫歯のできない口内環境を整えることによって、ご自分の歯を大切にしましょう。
大阪歯周病センターへ