0667234182

ブログ

歯がしみる原因

こんにちは。大阪府東大阪市 大阪歯周病センター 受付の室山です。梅雨もあけて本格的な暑さになってきました。冷たいものを食べたい季節ですね。冷たいものを食べてしみた経験はありませんか?歯がしみる原因の多くは知覚過敏です。しかし、実は歯がしみるには知覚過敏だけではなく、多くの原因があるのです。今回は歯がしみる原因をいくつかお伝えします。まず、知覚過敏は歯茎が下がり、歯の神経に近い歯の根元が出ることによって、歯の神経が過敏に反応することです。通常は歯茎が下がってくると歯の神経の穴は自然に埋まって、刺激が強く伝わらないようになります。しかし、歯の神経の穴がなんらかの原因で埋まらない場合は知覚過敏となり、冷たいものがしみるようになります。治療法は症状の軽い場合は知覚過敏用の歯磨き粉を使います。2つ目は虫歯です。虫歯で歯が溶かされ神経に近くなってくると、歯がしみてきます。虫歯菌が神経の細い管を通って、太い管まで入り込むと神経が敏感となり、冷たいものや熱いもの、甘いものにもしみることがあります。治療法はしみる症状が出ている時は虫歯が深くなっている時です。早期に虫歯の治療をし、歯の神経を取らなくてはいけなくなる前に神経を保護する薬を詰めます。3つ目は歯が割れ、亀裂が神経まで広がっていると歯のしみがいつまでも続きます。歯の神経が残っている歯に歯ぎしりや食いしばり、硬いものを噛んでしまった時に歯が割れて、亀裂が神経まで達することがあります。亀裂から細菌が感染したり、冷たいものがしみたりします。虫歯もなく知覚過敏の症状がいつまでも取れない場合は歯の亀裂の可能性が高いです。原因はこれだけではありませんので、一度歯科を受診し問題がないかチェックしてもらうことをオススメします。大阪歯周病センターへ

コメント  トラックバック