0667234182

ブログ

インフルエンザ

こんにちは。大阪府 東大阪市 大阪歯周病センター 助手の松本です。
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
最近とても寒い日が続いておりますが、風邪を引いたりしていませんか?今回は、インフルエンザについてお話いたします。この時期特に流行しているインフルエンザですが、実はお口の中から感染することがあるのはご存じですか?
インフルエンザには接触感染と飛沫感染の2種類があります。例えば、インフルエンザに感染した人がくしゃみや咳をしたときに手で押さえ、その手で周りのものに触れてウイルスが付き、別の人がそのものに触って、手にウイルスが付き、その手で鼻や口などを触って粘膜から感染する。これを接触感染といいます。
また、インフルエンザに感染した人が、くしゃみや咳をつばなどの飛沫と一緒にウイルスを放出することで、他の人が鼻や口から吸いこんでしまい、感染してしまうことを飛沫感染といいます。このように接触感染、飛沫感染ともに鼻や口から感染するのです。特にうがいや歯磨きをあまりしない人は、口腔内が不潔になっているので、虫歯や歯周病になる菌が増殖してそこにインフルエンザウイルスが混じり、停滞しやすくなるという説があるそうです。健康なお口であれば唾液などの自浄作用が働きますが、お口の中が不潔だったり、免疫力が低下している時は、その機能が低下します。
インフルエンザを予防するには、手洗い・うがい、予防接種を受けるなどが代表的ですが、1日3回の歯磨きの徹底、歯科医院でクリーニングしてもらうなどお口の中のケアをし、清潔な状態にしておくことも、インフルエンザを予防する対処法ではないでしょうか。インフルエンザを予防するためにも、自分自身の歯が虫歯にならないためにも、毎食後の歯磨きを心がけるようにしましょう。もし、忙しくてどうしても歯磨きができない場合は、うがいだけでもするようにして、少しでもお口の中を清潔に保てるようにすることが大事です。
そして、もし「インフルエンザにかかったかも」と思ったなら、早めに医療機関へ受診するようにしましょう。
大阪歯周病センターへ

コメント  トラックバック