0667234182

ブログ

歯周病と糖尿病の関係について

大阪府東大阪市 大阪歯周病センター 歯科衛生士の澤井です。
9月も終わりに近づき、涼しい日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は歯周病と糖尿病についてお話をさせていただきます。歯周病も糖尿病も生活習慣病として、よく取り上げられていますが、歯周病は以前から、糖尿病の合併症の一つと言われてきました。糖尿病の人はそうでない人に比べて歯肉炎や歯周病にかかっている人が多いと報告されています。
さらに最近では歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。
つまり、歯周病と糖尿病は、相互に悪影響を及ぼしあっています。糖尿病から歯周病への影響として、糖尿病で高血糖状態が続くと、体の中の防御反応が低下して、感染症にかかりやすくなります。細菌感染を原因とする歯周病も、糖尿病の人は健康な人に比べてかかりやすくなってしまいます。
また、高血糖状態で歯茎の血管が傷んでしまい歯周病が進行しやすくなります。
次に、歯周病が糖尿病に及ぼす影響として歯周病により、歯茎の中で作り出される炎症物質は、血糖をコントロールするホルモンであるインスリンの働きを妨げるため、糖尿病を悪化させます。
糖尿病と歯周病、2つの生活習慣病を予防するためにも、ぜひ歯科での検診をうけてみてください。
歯周病治療、定期検診なら 大阪歯周病センターへ

コメント  トラックバック

トラックバック用URL